自動車業界専門の人材サービス
①自動車業界専門の求人サイト |
②人材紹介 |
求職者の夢や希望、潜在ニーズを見つけ出し、合致する職場を全国2万店以上の自動車店舗、整備工場から探してご紹介するサービスです。貴社の希望に合った人材をご紹介いたします。(自動車整備士や検査員、営業、フロント、板金・塗装、サービススタッフ、受付など)
<進め方>
①申し込み(求職・求人)⇒ディーラー様、整備工場様は欲しい人材の要件を当社までお伝えください。
②紹介あっせん⇒求職者の中から貴社に合った人材をご紹介いたします。
③雇用契約⇒面接後、採用が決定した場合には貴社の直接雇用となります。
③人材派遣 |
<進め方>
①申し込み(求職・求人)⇒ディーラー様、整備工場様は欲しい人材の要件を当社までお伝えください。
②顔合わせ⇒登録スタッフの中から貴社に合った人材をご紹介いたします。
③派遣契約⇒顔合わ後、派遣が決定した場合には当社と貴社で派遣契約を結び、勤務スタートとなります。
アプティAHR事業の使命 |
自動車整備士専門学校生の就職率は100%と言われていますが、入社3年以内の離職率は30%を超え、転職した人のほとんどは他業界に流れてしまっています。ITエンジニアの給料が高騰しているにもかかわらず、国家資格であるメカニックの給与が上がっていない現状に私たちは危機感を感じています。私たちアプティは日本の基幹産業である自動車産業を守るため、下記のことを自動車の認証・指定工場に働きかけをおこないます。
- 自動車整備士の給与水準向上、待遇改善をさせます。
- 早期(3年以内の)離職を10%以下にします。
- 自動車整備士の数を増やします。
- 店舗、工場内の環境の整備をおこないます。
事業部ビジョン |
2022年までに国内外年間1万人の自動車産業の就職・転職を仲介する
2025年までに国内外年間3万人の自動車産業の就職・転職を仲介する
国土交通省「自動車整備士不足の現状と行政の取組」において、自動車整備士を目指す若者が激減(10年間で半減)する一方で、整備要員の高齢化が進展しており(平均年齢43.8歳、約2割が55歳以上)、近い将来、クルマ社会の安全・安心に直結する自動車整備を支える人材不足が顕在化する可能性が大きいとしています。しかしながら、日本の基幹産業である自動車産業の発展、発達は日本経済にそのまま直結するため、当社がその問題を必ず解決し、日本経済の発展に寄与していきたいと考えています。